こんにちは。私にとって結婚式はとっても楽しかった思い出です。
いま、経済的なことを原因に結婚式をやめてしまう若い人が多いと聞き
低コストでも結婚式はできるということ、そして楽しい結婚式になるようお役立ちができればと記事を書いていきます。
彼・彼女と結婚の約束をした!
そして、彼親、彼女親に結婚の挨拶をして承諾も取れた!
その次は両家の顔合わせですね。
両家顔合わせは入籍の何ヶ月前くらいがベストでしょうか?
ゼクシィのデータでは「結婚式の8ヶ月~10ヶ月前」が平均的と言われています。
(結婚式準備に1年かける場合)
入籍に関しては、結婚の挨拶、両家顔合わせと進み、
親達の了解が取れた場合は、間をおかず入籍するのが一般的なようです。
結婚式前に入籍するケースが多いので、顔合わせ後は入籍
顔合わせから入籍まで何ヶ月もかかるケースは、結婚式当日の入籍、結婚式後の入籍に
こだわるケースかもしれません。
他サイトで入籍の8ヶ月〜10ヶ月前とありびっくりしたのですが
入籍でなく、結婚式前の間違いでは?
37歳だったツダメの場合は両家顔合わせはプロポーズの翌月
その翌月に入籍しました!
そんなに時間かけたら羊水が腐ってしまいます!
目次
両家顔合わせって何?
令和の時代になっても、「結婚は家と家のつながり」という感覚はまだ残っています。
”「両家顔合わせ」というのが常識”というのが上の世代には多いと言う現在では、行うのが良いのではないでしょうか?
まあ、一人暮らししていたツダメとトアキの場合は
親や義親が反対しても
「知らんわ」
といって入籍していたと思いますw
婚約といえば「結納」ですが
今は結納はせず、両家顔合わせですますケースも多いです。
東京地方のツダメの周りの友人で、結納したケースは少なく、10件に1件くらいでしょうか。
ツダメ兄は「彼女の家は伝統的だから」と結納をしたのですが、のちに父親も義実家も「そういうのしたいのか?」と目をパチクリさせていたときいています。
顔合わせ食事会
一般的には、高級な料理店などが多いようです。
二人が生活している地域、どちらかの実家の中間地点
どちらかの実家の近くなど
もちろん親の出やすさは配慮しましょう。
どちらかの実家というケースも多いのではないでしょうか?
ツダメとトアキのケースでは
彼の父への挨拶は高級割烹だったものの
両家顔合わせは、義実家の一軒家で
和やかに出前の寿司を食べたくらいでした。
カジュアルな関係であればその程度で問題ないと思います。
地方によっては料理店はアクセスが大変かもしれません。
高級フレンチだと、マナーの失敗が目立つかもしれないし
カニ料理などは大変かもしれないので、
避けたほうが無難かもしれません。
時期を決める
ゼクシィのデータでは、顔合わせは入籍の8ヶ月~10ヶ月前が平均として多かったそうです。
しかし、これは年齢によって大きく違いそうです。
ツダメはプロポーズされた10月後半時点で37歳。
とにかく「巻くぞ~」と思って巻き巻きで
11月に挨拶、顔合わせということで、翌月でした。
意外と珍しいんですかね?
12月入籍、4月後半のの誕生日に結婚式、
で、GWに着床でした・・・w
そして出産後、半年で妊娠出産。40歳で2児のママ。
高齢の方は巻きましょうね・・・
お日柄を決める
六曜は?
お日柄、六曜(いわゆる大安とか、仏滅とか)はどうでしょう?
いまではあまり気にする人はいないそうです。
せめて仏滅を避けるくらいでいいのではないでしょうか?
とは思いますが、親やパートナーに
「六曜やお日柄を気にする人か?」と
確認を取れればいいですね。
コミュニケーションですから。
大安が可能なら、それがベストです。
ちなみに
吉日は大安
午前中なら先勝
友達もめでたくなるということで友引
というのが吉日です。
ツダメは占いも色々知っていますが、六曜に関しては
あまり占いの中では根拠がないもののようです。
順番に繰り返しているだけなので・・・・
個人的に吉日かどうか測っているのは
宿曜占星術です。ご参考に。
日にち・時間を決める
日にち、時間については、それこそ両家にコミュニケーションを取るのがベストとしか言えません。
時間については、お昼の時間が一般的と言われています。
親、義親を含めて仕事をしていて休みが合わないこともあるでしょうから、平日夜ももちろんあり得ると思います。
日程が決まらない、日程が合わない
多忙や親のケース、遠方のケースでは日程が決まらない、日程が合わないケースもありますね。
ゴールデンウィークやシルバーウィーク、年末年始など大型連休で調整するのもありかもしれません。
(半年先とか言われたらツダメは親を無視しますけど・・・)
テレビ電話は?
コロナ禍の中では、両家顔合わせも厳しく、結婚式を延期した話を何度も聞きました。
「リモート顔合わせ」と呼ばれ
テレビ電話の顔合わせもたくさん行われたそうです。
さてテレビ電話はOKしてもらえるのでしょうか?
トアキの実家も、コロナの下では安全でないから会いたくないと、2~3年あっていないし、zoomもしたくないと断られています。
Zoomしたくない理由は全くわかりません。
ツダメの母親はzoom全然OKでしょうし、
父親も、子供がそばでzoom教えてくれるならOKしてくれそうです。
これは、もう個人差が大きいので
コミュニケーションで、直接きくしかないでしょうね。
親が何かと場所や時間が合わないという
リモート顔合わせもいやだと長く言っていたら?
基本的に、他人を変えることはできません。
ツダメとトアキなら、まあ
「○月○日までに調整していただいて
それが無理だったら顔合わせなしで入籍します」
と返事して入籍するでしょうね。
親が毒親だったり、酒乱だったら?
いますね、毒親。
会わせなくていいです!!!!!
顔合わせで両家が喧嘩になるケースで
結婚がやばくなるケース、たくさんあります!
会わせなくていいです!!!!!
暴力を振るうタイプだと
最悪、それこそ傷害事件、犯罪が発生してしまいます。
日本刀を抜く父親とかいるそうですからね。
酒乱は、「酒を飲まないで」と頼んでいうことをきくなら、そもそも酒乱ではありません。
たとえ「酒を飲まない」といっても信頼しないでおきましょうw
酒乱の場合は、テレビ電話もいいかもしれませんね。
ちなみに、ツダメの母は顔合わせしていません。
結婚後の義実家との交際も禁止しています。
普段から失言が多いし(悪意あったりなかったり)
お酒に酔うと悪酔いでかなりヤバイのだわ・・・
親が片親や離婚しているケースは?
これもケースバイケースでしかありませんね。
両家が「家同士」となれば、父親の方が優先ということで、ツダメの家はトアキの義実家と父親でしました。
でも、父親と疎遠な母子家庭もたくさんあります。
それは義実家とお母様ということになるでしょう。
参加人数を合わせたいという事情があれば、祖父母や兄弟を読んでもよいそうです。
相手の家族に、離婚していることや、片親であること、出席者など事前に伝えておきましょう。
パートナーから伝えてもらうと無難だと思います。
「離婚家庭なんてダメだ!」
「片親なんてダメだ!」
そんな失礼な人たちは・・・?
無視でいいです。
話し合いを試みても、多分無理です。
それでも話し合いにチャレンジするケースは
そのダメといっている親の子どもに頑張ってもらいましょう・・・でも、他人を変えるのは難しいです
両家顔合わせはしなくてはいけないの?
これから家族づきあいをする人ですから、今後も温厚に付き合うためには無事に両家顔合わせがすむといいですね。
親の身になれば、相手の家族がどんな方か気になるかもしれませんね。
とはいえ・・・親が人格的に心配なケース、ありますね。
両家顔合わせで両家が大げんか、
というケースもありますね・・・
だから「しなくてはいけない」
に縛られることはないと、ツダメは思います。
「両家顔合わせはしなくてはならないの?」という問いが出ること自体が、失敗の可能性がある程度あり、結婚が壊れる心配もあるのでしょう。
したくないなら、しなくていいです。
両家顔合わせをしなかったといって、法的に犯罪になることはありません。
現在では、両家顔合わせなしで結婚式するケースも増えているそうです。
心を開いて、嘘をつかず、素直にパートナーと話すことです。
離婚は話し合いがうまくいかないから離婚とも言えます。
パートナーと嘘偽りない話し合いができない関係なら、結婚に足を進めなくていいくらいです。
毒親、口がひどく悪い、差別的、暴力をふるう、
日本刀を抜いて暴力行為に及びそうなお父さんとか・・・
顔合わせも、結婚の挨拶もいらないと思います。
「わたしの結婚なのだから、親は変わってくれないの?」
他人は思い通りに変えられません。
他人を思い通りに変えようとするのはエゴです。
いままでひどい毒親だったのに、
結婚式でいい親に改心する?
それはドラマや小説のファンタジーな世界です。
期待するのをやめたほうがいいです。
その方が精神が破壊されませんから。
毒親はほっておきましょう。
(なんか変に力が入っちゃった・・・)
両家顔合わせ、兄弟や祖父母は?
これも、本人との関係性、ケースバイケースでしょう。
祖父母が育ての親のケースなどは、親より優先かもしれません。
兄弟などは、親しいのもいるし、仲悪いのもいるでしょう・・・
兄弟なんて、大人になったら意外と疎遠なものです。
変な奴がいる場合、いまさら仲良くするのはファンタジーなのでうまくスルーしておきましょう。
トアキのお姉さん家族には、結婚の挨拶ののちに、婚約中にご家庭を訪問しました。
そのときに、「当時小5の甥っ子が、(もじもじと)ききたいことがあるので」・・・と
「両思いなの?」
ときかれました(笑)とってもよいお義姉さんでした!
ツダメにも兄がいるのですが、実家とかなり疎遠になっている上に
ものすごい多忙の人なので、メールで結婚報告しました。
「おめでとう」くらいの返事はあった・・・気がしますw
ちーん。
結婚式前・当日・式後に入籍するメリット・デメリット
H3:結婚式前に入籍するメリット・デメリット
カップルの8割が結婚式前に入籍します。
結婚式の準備は、様々なカップルの話し合いが生じます。入籍が済んでいると、そう簡単に別れられないという安心感があるので、そういう話し合いも意見がいいやすいというメリットが大きいと思います。
デメリットですが、まあ「結婚式当日」や「結婚式後」にこだわる親戚が登場したケースでしょうか?
結婚は当人同士が主人公なので、結婚式前がよければ、うまくあしらっておきましょう。
結婚式当日に入籍するメリット・デメリット
結婚式当日に入籍するメリットは、入籍記念日と結婚式記念日が同じ日になることです。新婦の誕生日も合わせるかたがいますね。
デメリットですが、結婚式当日に大げんかが発生、別れるわ!となる可能性があることですね。
酔っ払った親戚による暴行に悪行!
実は悪魔だった女友達による結婚式転覆大作戦!
とんでもない暴露!(←なんの?)
そうなったら、すべてが阿鼻叫喚です。
ドラマ、レディースコミックの世界ですね!
あと、結婚式の準備中に話し合いでもめて、別れる可能性があります。結婚式当日に入籍する友人がいましたが、なかなか強者だと思いました。まあ、彼女、ジャイアンのように強者でしたけどね・・・(コラっ)
結婚式後に入籍するメリット・デメリット
結婚式後に入籍するメリットですね???
親戚によっては結婚式後の入籍を求めるケースがあるそうです。
結婚式が終わって、おちついて市役所にいけるかもしれませんね???
結婚式当日に大げんか発生!別れるわ!
という事件が起きた時
入籍していないと籍を傷つけず別れられます
デメリットは・・・・
結婚式直後に破局した際、親戚友人にいただいた多額のご祝儀や結婚祝いの数々は・・・
どうするんでしょうね・・・
まあ、入籍直後の破局もなくはないですが・・・
よかったらこちらの記事もみてくださいね。
結婚式に興味があれば、結婚式場がどんなものか調べてみませんか?
ゼクシィ」と「ハナユメ」どちらがいいかまとめてみました。
↓ ↓ ↓